NEWS
ニュース
おすすめ 社員コラム 2022.12.04
23卒 内定者コラム Reiji.S


プロフィール
(滝川市出身/北海道教育大学岩見沢校/芸術・スポーツ文化学科/2023年4月入社予定)
部活/サークル:ハンドボール部
アルバイト:塾講師
趣味:サウナ、筋トレ
就活はいつから始めましたか?また、どのように進めていましたか?
大学3年生の4月から始めました。
まずは様々な会社を知りたいと思い、マイナビ、リクナビ、ワンキャリア、OffeBox、OpenWorkなど、様々な就活ツールを活用しながら、興味が無い会社も手あたり次第に説明会へ参加し、視野を広げました。
主に見ていたのは「働く環境」と「北海道への貢献」です。
環境面では「お互いに切磋琢磨できるか」「若手から挑戦できるか」「フォローし合える人間関係があるか」「向上心があるか」などを中心に、”どこで働くか”ではなく、”誰と働けるのか”を見るようにしていました。
また、生まれてからずっとお世話になってきたこれからの北海道を支えるのは私たちだと思っているため、「北海道に貢献したい思いが社員からも感じられるか」という点も、よく見ていました。

様々な業界を見る中で、電力・ガスなどはライフラインに欠かすことができないものだと知り、最初は電力・ガス・エネルギー業界に興味を持つようになりました。単純に面白そうと思ってマスコミ業界に興味を持った時期もありましたね。
クレタと出会ったときのエピソードを教えてください。
マイナビのオンライン説明会がきっかけです。
オンラインの説明会は、自分で見たい企業を選択する形になっていました。その中でもクレタは「今注目の企業」であるマークがついており、気になって押してみたところ、気が付いたら引き込まれていました(笑) キャッチ―な企業理念と、社長の思いに惹かれたことを覚えています。
なぜクレタに入社することを決意できたのか、詳しく教えて下さい。
企業分析を進めていく中で、北海道に貢献したい強い想いと、実際の取り組みに熱量を感じられたからです。
クレタを知ったときから「環境保護」と「教育水準の向上」を掲げ、北海道の未来に対しての取り組みを行っている珍しい会社だと考えていました。また、採用サイトの社員インタビューや、選考中に参加した先輩社員座談会では、北海道に貢献したい人が多いこと、向上心がある人・組織であることを改めて感じることができました。自分の目指す方向性と会社の方向性が一緒であることを確認できたので、良かったです。

知れば知るほど会社の将来に心が踊り、環境や人や考えを好きになっていったことが大きな決め手の1つです。最後まで手厚くサポートして頂き、面談を繰り返していく中で、自分という存在を認めてもらえたような気がしたのは、クレタだけでした。
ただ、教育実習が終わり、大学3年生の10月頃に教員採用試験講座の案内が来た時には、少し受験するか悩みました。大学に入学した当初は教員になることを目標にしていたからです。しかし、決められたレールに乗り、変わらず安定した給料、昇進がないことなどを考えると、自分にとっては物足りなさを感じてしまったため、そのままクレタの内定を承諾しました。
内定者になってからは、入社まで月に1度研修があるので、気が引き締まります。特に9月下旬に実施した内定者合宿からは、常に切磋琢磨できる仲間に出会えたと実感することができたので、良かったです。先輩方も本当に優しい方ばかりで、環境に恵まれたと感じています。
これから頑張っていきたいことや、目指したいことを教えて下さい。
最短昇格(入社3年目の夏に主任)を目標にしています!
入社後に自分の武器となるように、現在は資格や車の勉強、読書に時間を割いています。昔から人の技を盗むことが得意なので、どんどん先輩方や同期から良いところを盗み、会社に貢献できるよう頑張ります!

RECOMMEND
おすすめ記事
-
2023.11.16
おすすめ 社員コラム
24卒 内定者コラム Kaito.T
札幌国際大学を卒業予定の内定者へインタビューを実施しました。
-
2023.11.02
おすすめ 社員コラム New !
24卒 内定者コラム Wataru.M
北海道情報大学を卒業予定の内定者へインタビューを実施しました。
-
2023.10.22
社員コラム
24卒 内定者コラム Maika.K
藤女子大学を卒業予定の内定者へインタビューを実施しました。
-
2023.09.07
おすすめ クレタブログ
今年度のカメの子プロジェクトがスタートしました
3年目のカメの子プロジェクトがスタートいたしました。
-
2023.08.31
おすすめ クレタブログ New !
インドネシア出張記~3泊4日で行ってきました~
採用活動のため、インドネシアへ訪問しました