NEWS
ニュース
おすすめ 社員コラム 2022.11.05
23卒 内定者コラム Ririka.H


プロフィール
(北広島市出身/藤女子大学/文学部英語文化学科/2023年4月入社予定)
部活/サークル:フットサル部マネージャー
アルバイト:パチンコのカウンター業務
趣味:アニメ鑑賞
就活はいつから始めましたか?また、どのように進めていましたか?
大学3年生の夏頃から始めました。
各就活サイトを活用し、オファーが来た企業の説明会に参加したり、自分から応募したりと、とにかく手当たり次第で進めていました。
「お客様に近い位置で寄り添った業務ができること」を就活の軸に据え、本当に様々な業界を調べました。その中でも、はじめに気になっていたのは食品業界です。「食べることが大好き」というのはもちろん、衣食住の中でも「食」が一番人々の生活に寄り添った商品だと感じたので、気になっていました。また、大学で英語文化学科に所属していたこともあり、航空業界にも一時期興味を持っていました。
ただ、最終的には業界を絞らず、「どんな人と一緒に働くか」「どんな環境で働いていくのか」を重要視しながら就職活動を進めていきました。
クレタと出会ったときのエピソードを教えてください。
クレタのことは就活サイトで見つけました。
もともと車業界に興味はありませんでしたが、折角なら受けてみようと夏のインターンシップに応募したのがきっかけです。かなり専門的なことまで教えて頂き、ワークも難しかったのを覚えています(笑)
私は北広島市に住んでいるにも関わらずクレタのことを知りませんでした。しかし「優良企業30選にノミネートされたこと」や「北海道への強い思い」を知っていくうちに、興味を持ち始めました。
なぜクレタに入社することを決意できたのか、詳しく教えて下さい。
一番の決め手は「人」です。
内定するまでに関わって下さった社員の方々の雰囲気も良かったですし、面談で私の相談事に真摯に向き合って下さる姿を見て「こんな人たちと働きたい!こんな風になりたい!」と思いました。
また、クレタで働いている自分を鮮明にイメージできたことも大きかったです。
様々な業界の説明会やインターンシップを経験しましたが、どこの企業もピンとこないというか….。働いている姿があまり想像できませんでした。そんな中、クレタは対面での研修やインターンシップも多かったため、徐々にイメージしていくことができました。
最終的な就職先を決める上で悩んでいた会社は、東京にあるコーヒーのルート営業をする会社でした。もともと食品業界に惹かれていたのもあり、当時はかなり悩みました。とある理由があって、就職先を東京にするか、地元北海道にするか、勤務地でも悩んでいたのですが、生まれ育ってきた北海道に恩返しをしたいと言う気持ちが強かったので、クレタに決断しました。
入社後の研修がしっかりしているというのは聞いていましたが、内定者期間にも月に一度研修があるのは、他社にはない良いポイントだと思っています。入社する前に車やクレタの知識を少しでも多く勉強することができますし、対面の研修が多いので、同期と打ち解けるきっかけにもなり、助かります。内定者期間の研修がほとんどない状態で入社するとしたら「仕事にも人にも慣れないダブルパンチ」で大変だと思うので!(笑)

これから頑張っていきたいことや、目指したいことを教えて下さい。
まず、今はファイナンシャルプランナーの勉強をしています。2023年1月に3級が取得できるように頑張っています!10月からは内定者アルバイトも始まったので、先輩の良い部分を真似していきたいです!
いつか「接客のプロ」と自信をもって言えるようになりたいので、今自分に何ができるのかを考え、日々取り組んで行こうと思います。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
2023.11.16
おすすめ 社員コラム
24卒 内定者コラム Kaito.T
札幌国際大学を卒業予定の内定者へインタビューを実施しました。
-
2023.11.02
おすすめ 社員コラム New !
24卒 内定者コラム Wataru.M
北海道情報大学を卒業予定の内定者へインタビューを実施しました。
-
2023.10.22
社員コラム
24卒 内定者コラム Maika.K
藤女子大学を卒業予定の内定者へインタビューを実施しました。
-
2023.09.07
おすすめ クレタブログ
今年度のカメの子プロジェクトがスタートしました
3年目のカメの子プロジェクトがスタートいたしました。
-
2023.08.31
おすすめ クレタブログ New !
インドネシア出張記~3泊4日で行ってきました~
採用活動のため、インドネシアへ訪問しました