NEWS
ニュース
おすすめ 社員コラム 2022.10.26
23卒 内定者コラム Naoki.S


プロフィール
(茨城出身/東海大学/国際文化学部/2023年4月入社予定)
部活/サークル:野球部
アルバイト:寿司屋
趣味:ゲーム
就活はいつから始めましたか?また、どのように進めていましたか?
大学3年生の10月頃からです。
各種ナビサイトを利用し、合同説明会や興味のある会社の単独説明会に参加しました。
実は、大学に入学したばかりの頃は教員を目指していたんです。子どもの成長に直接関わりたいと思い、教員免許取得に向けて勉強をしていたのですが、段々と責任の重大さを感じて一般企業への就職を考え始めました。

まずは自分の興味ある業界を…と思い、教育業界やIT業界の話を聞きました。ITは一時期情報技術について興味を持ったことがあり、知識が少しあったことや、電子機器が好きだったこともあるので、手に職を付けられて良いなと思っていました。
しかし、長く働いていくには「働きやすさ」や「先輩・上司に自分の考え方をしっかり伝えられる環境」を重視したいと思い、業界にこだわらず調べるようになりました。
クレタと出会ったときのエピソードを教えてください。
クレタを初めて知ったのは、合同説明会です。
どこの会社を見ようか、ブースを見渡して悩んでた時に、採用担当のMizuki.Tさんと目が合って…。ここで違うところに行くのは気まずいな~と思い、話だけ聞いてみようと着席したのが出会いでした(笑)
もともと車業界に興味はありませんでしたが、教育に関する企業理念を掲げているところに魅力を感じました。もともと教育業界に興味があったのもあり、「こんな貢献の仕方があるのか」と驚いた記憶があります。
なぜクレタに入社することを決意できたのか、詳しく教えて下さい。
クレタは面接後、必ずフィードバック面談があります。
自分1人のために時間を割いて、とても丁寧に振り返って下さったのが決め手として大きかったです。
面談の中で「入社後にどういうことができそうなのか」「何に向いているのか」など、真剣に話して頂けたので、自分が実際にクレタで働いているイメージを鮮明に思い浮かべることができました。
また、様々な会社の説明会に参加すればするほど、クレタの雰囲気が他社に比べて柔らかく、風通しの良さそうな会社であったことも決め手の一つです。

入社を迷った会社は他に無かったのですが、教員採用試験を受けようか悩んだ時期はありました。
というのも、同じ大学の先輩が中古車販売会社に就職し、車業界の大変な側面を聞いていたので、少し不安になる瞬間があったからです。休日返上でほぼ毎日仕事、残業して当たり前。そんな労働環境だったらすぐ辞めてしまうかもしれない…。そう思っていた節がありました。
ただ、クレタは現在成長過程にあり、年々良い方向に環境が変わっていることを説明会や面談を通して知りました。また、社員を大切にしているんだなと感じる場面が何度もあったので、先入観を捨て、心からクレタに入社したいと思うことが出来ました。今でも車業界「全体」に対する大変そうなイメージは変わっていませんが(笑)、クレタは違うと確信しています。
入社を決意した現在は、内定者研修が月に1度あり、社員の方や同期と顔を合わせて話す機会が多く設けられているので楽しいです。
入社前から取り組みやすい雰囲気を作っていけるので、働きやすさを重視する自分にとって、改めて良かったなと感じています。
これから頑張っていきたいことや、目指したいことを教えて下さい。
お客様に寄り添うスペシャリストになりたいです。
先輩や同期から、良いところをどんどん真似していきたいと思います。
RECOMMEND
おすすめ記事
-
2023.09.07
おすすめ クレタブログ
今年度のカメの子プロジェクトがスタートしました
3年目のカメの子プロジェクトがスタートいたしました。
-
2023.08.31
おすすめ クレタブログ
インドネシア出張記~3泊4日で行ってきました~
採用活動のため、インドネシアへ訪問しました
-
2023.08.17
おすすめ 採用ブログ
「北海道を代表する企業100選」に選ばれました!
北海道を代表する企業100選に選ばれました。
-
2023.07.13
おすすめ クレタブログ
第10回 社員総会を実施いたしました
第10回社員総会を実施いたしました。
-
2023.04.03
おすすめ 採用ブログ
北海道新聞に取り上げて頂きました