ENTRY

エントリー

インターンシップもしくは単独説明会参加ご希望の方はリクナビまたはマイナビからエントリーしてください。
「ENTRY」で当サイトのフォームからもご応募いただけます。

NEWS

ニュース

おすすめ 社員コラム 2021.12.21

22卒 内定者コラム Moeko.S

プロフィール
(岩手県盛岡市出身/小樽商科大学/商学部/2022年4月入社予定)
部活/サークル:大学祭実行委員会
アルバイト:塾講師
趣味:旅行・ゲーム・カラオケ

就活はいつから始めましたか?また、どのように進めていましたか?

大学3年生の6月から始めました。
マイナビや逆求人型就活サイト(OfferBOX)などに登録し、グループディスカッションのあるイベントや合同企業説明会に参加していました。

私が就活の際に掲げていた軸は、「消費者と直接関わることができること」と、「理念に共感できる企業に入社すること」です。

最初は、既に知っているところが多いBtoC企業よりも、よく知らないBtoB企業の方を調べなければならないと思っていました。
しかし、たくさんの企業を見ていくうちに、結局自分は「消費者と直接関わる仕事がしたい」と気付き、そこからはBtoC企業に絞って見ていきました。
また、いくら給料や福利厚生が良くても、家族や友人に心からおすすめできる企業でないと長く働くのは難しいと思い、「会社の理念に共感できるかどうか」を大事にしていました。

就活を進める中で気になっていたのは、小売業界(特にドラッグストア、スーパーマーケット、コンビニエンスストア)です。
もともと化粧品や医薬品に興味があったことからドラッグストア業界を見始め、そこから様々な小売業界を見ていきました。

クレタと出会ったときのエピソードを教えてください。

逆求人型就活サイト(OfferBOX)でオファーを頂いたことがきっかけです。
当時、自動車業界の知識が無く、知らない企業だったからこそ、まずは話を聞いてみようと思い、個別面談をしていただきました。

その際「軽自動車で北海道を元気に」という理念が新鮮で、記憶に残りました。
軽自動車を広めることで教育水準のレベルアップに貢献するという考え方は聞いたことが無かったので、印象的に感じました。

なぜクレタに入社することを決意できたのか、詳しく教えて下さい。

二次面接と最終面接で、先輩社員の方や社長から直接お客様とのエピソードを聞けたことです。
自分が想像していた以上に複雑な事情を持つお客様がいらっしゃること、そのような方にも柔軟に対応してきたことを聞き、自分も同じように誰かの役に立ちたいと感じました。

また、私は自身の経験やアルバイト先の塾での経験から、経済的事情により教育の選択肢が限定されてしまうことに対して問題意識を持っていたんです。
その改善を理念として掲げているクレタはとても魅力的でした。

さらに、年々業績を伸ばしていて積極的に新たな取り組みを行う成長中の企業であることも決め手となりました。
20代の若い社員の方も沢山活躍されていると聞き、自分も早いうちから貢献できるのではないかと考えています。

内定者となった現在は定期的に研修があったり、前もってアルバイトをすることが出来たりと、学ぶ機会を沢山用意して頂けるのがとてもありがたいです。
社員の育成に力を入れているんだなと実感します。

また、先輩社員のみなさんはとても親切で話しやすく、同期のみんなは一緒に頑張りたいと思える素敵な仲間ばかりです。
このように恵まれた環境で社会人生活をスタート出来ると思うと、クレタに決断して良かったなと心から思えます。

これから頑張っていきたいことや、目指したいことを教えて下さい。

私は、周囲の人から信頼され、必要とされる人物になりたいです。
与えられた仕事を正確にこなすことはもちろんですが、何か気づいたことがあれば率先して動けるようになりたいと思っています。

今はまだ車の知識がないので、これまでの研修やアルバイトの際に教わったことを活かしつつ、自主的に勉強していきたいです。
また、挨拶や言葉遣いなど基本的な礼儀作法を身につけ、社会人になるための準備をしていこうと思います。

RECRUITING

募集要項

私たちは、熱意ある人財を
求めています。

ここには求める誰もが自ら学び、成長していける制度や環境が整っています。
クレタは「一生業界で輝ける人、会社をつくること」に真剣に取り組んでいます。

VIEW DETAIL

インターンシップもしくは単独説明会参加ご希望の方はリクナビまたはマイナビからエントリーしてください。
「今すぐエントリー」で当サイトのフォームからもご応募いただけます。