INTERVIEW
先輩社員インタビュー
INTERVIEW #16
お客様からも社員からも信頼される整備士に
メカニック 2020年新卒入社 20代 男性

クレタに入社した理由を教えてください
高校生の頃に自動車業界の仕事に就きたいと思い、専門知識を学ぶために大学に進学し、整備士を目指しました。大学1年の11月頃から就活を始め、企業説明会などに参加して自動車関係の会社をいろいろ見ました。ディーラーはかっちりとした固い印象があり、通勤車両が勤務するメーカーに限定されることもネックに感じて選択肢から外しました。
クレタのことは社長が出前授業の講師として来校したのをきっかけに知りました。「軽自動車で北海道を元気に」という理念を掲げ、エコな軽自動車の販売を通して環境保護に目を向けるなど、北海道に貢献したいという思いに惹かれました。すでに内定をもらっていた同期からアットホームな雰囲気の会社ということも聞いていたので、不安な気持ちはなく、入社を決意しました。

普段の仕事を教えてください
オイル交換や無料点検、車検の補助をよく任されます。難しい作業を頼まれて悩みながらもやり終えたときや、同じ作業を前回より時間を掛けずにできたときは、自分の成長を感じられてうれしいです。他部署の営業や納車整備の手伝いをしたり、他店の応援に駆け付けるなど、入社1年目の頃に比べて仕事の幅も広がりました。社内での交流が増えたことで相談できる相手やアドバイスを求められる人が増え、心強く感じています。
また、サービスの向上を目的に環境改善に取り組む「6S委員会」の委員長を務めています。整理整頓、清掃など、全社員が意識して取り組めるシステムを考え、実施できるよう頑張っています。委員会活動を通しても他部署との交流が増えました。コミュニケーションを取ることの大切さを実感しています。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
お預かりした車の整備を自分1人で完成させたときは、達成感と共にやりがいを感じます。学生時代に味わった試合後の高揚感や、一冊の本を読み終えたときの充実感に似た気持ち良さがあります。オイル交換一つにしても、お客様からいただける感謝の言葉はうれしいですね。社会人となって初めて接客を経験しましたが、最初は難しく、緊張もしました。作業内容の説明に納得していただけると良かったなと安心します。お客様の快適なカーライフをサポートできるよう努めたいと思っています。
働いていて一番印象に残っているエピソードを教えてください
入社して初めて接客したお客様が、次の点検の際にも私の名前を覚えていてくださり、「いつもありがとう」と感謝の言葉を掛けてくれたことがうれしかったです。最初から最後まで1人で担当した初めてのお客様だったので、私の中で印象深いのはもちろんですが、お客様から「また今回もKokiさんですね!」と言われたことに感激しました。初めて接客する私の緊張感が伝わり、丁寧に説明しすぎたことがお客様の印象に残る一因だったのかもしれませんが(笑)。これからも信頼して車を預けていただけるよう、誠実に仕事に取り組んでいきたいと思っています。

これから自分自身が目指していきたい目標や夢を教えてください
まずは整備主任者になることが目標です。そのためにも自分のスキルや知識を磨き、経験を積んでレベルアップしていかなければいけません。自分の知識不足や確認不足からトラブルにならないためにも気を引き締めて、責任感と覚悟を持って仕事に臨みます。
2級整備士の資格取得に時間がかかってしまったので、同期は自分より上の存在という意識があり、尊敬しています。力を付けて追いついていけたらと思っています。ゆくゆくは他の部門や他店の社員からも仕事を任せてもらえるような、頼りにされる整備士になるのが夢です。