INTERVIEW
先輩社員インタビュー
INTERVIEW #25
礼節を大切に、お客様との信頼関係を育む
営業 2020年新卒入社 20代 男性

クレタに入社した理由を教えてください
子どものころから車好きで、車業界に絞って合同説明会に参加しました。複数のカーディーラーから話しを聞き、車の販売についての説明を多く受ける中、クレタの担当者から聞いたのは、北海道を元気にしたいという想いでした。軽自動車に乗ることで車に係る費用を安く抑え、浮いたお金を教育費に回す。教育支援や環境にも目を向け「軽自動車で北海道を元気に」と、経営理念を掲げるクレタに魅力を感じました。
若いうちから責任のある仕事を任せてもらえ、活躍できる環境があるという点も魅力でした。実際入社してみて、同世代の人が多いので話しやすい雰囲気があるなと感じています。上司や先輩には困ったことや分からないことなども相談しやすいです。

普段の仕事を教えてください
車両の販売がメインになります。自分の中で販売台数の目標を立てて日々取り組んでいますが、クレタには個人の販売ノルマというものがありません。自分の目標を達成したいという程よいプレッシャーはありますが、ノルマが無いので気負わずに働けているなと感じています。
展示場の車の入れ替えをする際は、ここで購入を決めても良いなと思ってもらえるよう、お客様目線になり、より購買意欲を刺激する展示場づくりを心掛けています。展示の仕方で雰囲気はガラッと変わるので、見やすさはもちろん、車種や車体の色によってレイアウトを考え、快適にご案内できるよう工夫しています。
やりがいを感じるのはどんな時ですか?
やはりお客様から感謝の言葉やお褒めの言葉をいただいたときにやりがいを感じます。私は普段から言葉遣いや立ち居振る舞いを意識して行動しているので、「接客が良かった」という言葉は素直にうれしいです。歩き方や語尾にも注意しています。お客様の中には親しみやすさを感じる砕けた言葉やノリを好む方がいるかもしれませんが、不快感を与えないよう、節度を持って対応したいと思っています。「来て良かった」と、お客様に笑顔で帰っていただけるよう、丁寧な接客に努めます。
働いていて一番印象に残っているエピソードを教えてください
一度来店されたことのあるお客様から「最初に来店した時点で佐藤さんから買うことを決めていたよ」と言われたときは、すごくうれしかったです。いつも通りお客様のお出迎えをして、展示場へのご案内やお話しをさせていただいたのですが、言葉遣いや私の対応にとても満足したとのことでした。他店にも足を運んだそうですが、接客が違うと喜んでいらっしゃいました。以来そのお客様とはお付き合いが続いて、2台目のお車もご購入いただきました。日頃から意識している接客に好感を持っていただけたこと、信頼関係を築くことができ、長いお付き合いにつながったことがうれしかったです。

これから自分自身が目指していきたい目標や夢を教えてください
今の目標は主任になることです。そのためにも毎月の営業成績に波が出ないよう、安定した成果を残していきたいです。気持ちが落ち込むこともあるので、メンタル面の波も作らないようにしたいですね。後輩ができ、自分が成長するだけでなく、育成にも力を注がなければいけません。飲み込みが早い子もいれば、時間がかかる子もいることを理解して、一人一人の個性を大切にしながら指導していきたいと思います。
尊敬する先輩たちは仕事で成果を出し続けることはもちろん、後輩の面倒見が良く気遣いができ、知識量が豊富な頼もしい存在です。自分も後輩から慕われ、尊敬される存在になれるよう日々努力したいと思います。